e-STUDIO2518A/3518A/4518A/5018A
仕様
基本仕様 | ||||
---|---|---|---|---|
e-STUDIO 2518A | e-STUDIO 3518A | e-STUDIO 4518A | e-STUDIO 5018A | |
形式 | デスクトップ | |||
読み取り解像度 | 600dpi×600dpi | |||
階調 | 256階調 | |||
用紙種類 |
60~256g/m²の上質紙 【手差し給紙1枚の場合】52~256g/m²の上質紙 【手差し給紙の場合】インデックス紙、OHPフィルム、郵便はがき、封筒*1 | |||
ウォームアップタイム*2*3 | 約20秒(20℃) | |||
リカバリータイム*3*4 | 14秒以下 | 16秒以下 | ||
給紙方法/給紙容量 |
カセット2段自動給紙(東芝推奨紙600枚×2)、 および手差し給紙(最大100枚連続給紙可能) オプション:多段給紙装置(東芝推奨紙600枚×2) 大容量給紙装置(東芝推奨紙2,360枚、A4ヨコ) ※FAX機能での手差し給紙は行えません。 | |||
両面機能 | スタックレス方式 | |||
トナー補給 | 自動濃度検知、カートリッジ式補給 | |||
メモリ容量 | 4GB(メインメモリ、ページメモリ共有) | |||
HDD容量 | 320GB以上(セキュリティHDD) | |||
電源 | AC100V・15A、50/60Hz共通 | |||
最大消費電力 | 1.5kW以下 | |||
エネルギー消費効率 基本モデル |
55kWh/年 区分:複合機c |
93kWh/年 区分:複合機c |
110kWh/年 区分:複合機c |
118kWh/年 区分:複合機d |
TEC値*5 基本モデル |
0.33kWh | 0.52kWh | 0.60kWh | 0.64kWh |
大きさ | 操作パネル傾き 7度:幅585×奥行720×高さ787mm 操作パネル傾き90度:幅585×奥行586×高さ787mm | |||
質量 | 55.8kg(本体のみ) | 58kg(本体のみ) | ||
機械占有寸法 | 幅968×奥行764mm(手差しトレイ伸長時、排紙ストッパ利用時、操作パネル傾き7度、取扱説明書ポケット含む) |
*1 推奨封筒をご使用ください。
*2 取扱説明書に記載の手順で電源を切った後に、電源を入れた場合。
*3 使用条件、使用環境により変わる場合があります。
*4 スリープモードからの復帰時間。
*5 国際エネルギースタープログラムVer.3.0で定められた測定法による数値。
コピー仕様 | ||||
---|---|---|---|---|
e-STUDIO 2518A | e-STUDIO 3518A | e-STUDIO 4518A | e-STUDIO 5018A | |
書き込み解像度 | 2400dpi相当×600dpi | |||
原稿サイズ | シート、ブック(最大A3) | |||
用紙サイズ |
【カセット】A3、A4タテ、A4ヨコ、A5タテ、B4、B5タテ、B5ヨコ 非定形サイズ縦:140~297mm、横:210~432mm 【封筒*1】角型2号、長形6号、長形3号、洋型4号 【手差し】縦:100~297mm、横:148~432mm 自動両面ユニット使用時 縦140~297㎜、横:182~432mm 【欠け幅】先端3mm +2mm -1mm 後端2mm ±2mm 両端2mm ±2mm | |||
ファーストコピータイム (A4ヨコ、等倍、本体カセット、ガラス面) | 4.3秒 | 3.6秒 | ||
連続複写速度*2 | A4ヨコ:25枚/分 B4:19枚/分 A3:16枚/分 |
A4ヨコ:35枚/分 B4:29枚/分 A3:25枚/分 |
A4ヨコ:45枚/分 B4:29枚/分 A3:25枚/分 |
A4ヨコ:50枚/分 B4:29枚/分 A3:25枚/分 |
複写倍率 |
等倍 1:1±0.5% 縮小 25%、50%、57%、61%、71%、82%、86% 拡大 115%、122%、141%、163%、173%、200%、400% ズーム倍率 25~400% (1%きざみ、自動両面原稿送り装置使用時は25~200%まで) | |||
連続複写枚数 | 1~999枚 |
*1 推奨封筒をご使用ください。
*2 使用条件、使用環境により変わる場合があります。
プリント仕様 | ||||
---|---|---|---|---|
e-STUDIO 2518A | e-STUDIO 3518A | e-STUDIO 4518A | e-STUDIO 5018A | |
形式 | 内蔵型 | |||
書き込み解像度 | 600dpi×600dpi、2400dpi相当×600dpi、3600dpi相当×1200dpi(PostScript3互換) | |||
プリントサイズ |
コピー仕様>用紙サイズに準じる 欠け幅 先端 後端 両端 4.2mm ±2mm | |||
連続プリント速度 | 連続複写速度に準ずる | |||
インターフェイス | Ethernet(10/100/1000BASE-T)、USB 2.0/Hi SPEED USB オプション:IEEE802.11b/g/n、Bluetooth v3.0規格準拠(HCRP/BIP/OPP/FTP) | |||
対応プロトコル | TCP/IP(SMB、LPD、Port9100、IPP/IPPS、WSD、FTP) IPX/SPX、AppleTalk | |||
ページ記述言語 | PCL6、PostScript3互換、XPS方式 | |||
対応OS | Windows 8.1/10/ Server2012/Server2012 R2/Server2016/Server2019、MacOSX*4、UNIX*5、LINUX*5 | |||
内蔵フォント | PCL:欧文80書体、PS:明朝、ゴシック、欧文136書体 |
*1 推奨封筒をご使用ください。
*2 10.7.x~11に対応。
*3 詳細につきましては営業担当またはサービスエンジニアにおたずねください。
※用紙の向きは、紙の長辺を先端として送るときをヨコ、短辺を先端として送るときをタテとしています。
※記載の商品は日本国内仕様のため、海外ではご使用できません。
※外観・仕様は改良のため変更することがありますが、ご了承ください。
※商品の色は、印刷の具合で実物と若干異なる場合があります。
スキャン仕様 | ||
---|---|---|
基本仕様 | ||
形式 | カラースキャナ | |
インターフェイス | Ethernet(10/100/1000BASE-T)、IEEE802.11b/g/n(オプション) | |
読み取り解像度 | 100dpi×100dpi、150dpi×150dpi、200dpi×200dpi、300dpi×300dpi、400dpi×400dpi、600dpi×600dpi | |
読み取りモード | 白黒、グレースケール、フルカラー、自動カラー | |
読み取りサイズ | A3、A4ヨコ、A4タテ、A5タテ、B4、B5ヨコ、B5タテ、A6タテ、郵便はがき ※A6タテ、郵便はがきはガラス面からの読み取りとなります。 | |
原稿読み取り速度*1 | 自動両面原稿送り装置装着時 | 片面読み取り 73ページ/分 |
両面同時原稿送り装置装着時 | 片面読み取り 120ページ/分 両面同時読み取り 240ページ/分 | |
TWAIN・File Downloader(プルスキャン) | ||
対応OS(ドライバ) | Windows 8.1/10/Server2012/Server2012 R2/Server2016/Server2019 | |
FileDownloader (プルスキャン) | 白黒:PDF、PDF/A-1b、PDF/A-2b、TIFF、XPS グレースケール/フルカラー:PDF、PDF/A-1b、PDF/A-2b、TIFF、XPS、JPEG 自動カラー:PDF、PDF/A-1b、PDF/A-2b、TIFF(シングル)、XPS ※コピー/印刷データのパソコンへの取り込み解像度は300dpi/600dpi | |
ファイル(プッシュスキャン) | ||
通信プロトコル | SMB、FTP、FTPS、IPX/SPX、NetWare over TCP/IP | |
ファイル形式 | 白黒:TIFF、PDF、XPS、PDF/A-1b、PDF/A-2b グレースケール/フルカラー:JPEG、TIFF、PDF、XPS、PDF/A-1b、PDF/A-2b 自動カラー:TIFF(シングル)、PDF、XPS、PDF/A-1b、PDF/A-2b | |
Eメール(プッシュスキャン) | ||
送信プロトコル | SMTP、MIME | |
ファイル形式 | ファイル(プッシュスキャン)ファイル形式に準ずる | |
参照可能アドレス帳 | 本体、LDAPサーバー |
*1 原稿読み取り速度は、各読み取りモード共通、A4ヨコ、300dpi×300dpi
インターネットFAX仕様 | ||
---|---|---|
通信規格 | ITU-T T.37準拠 (ダイレクトSMTP対応)*1*2 | |
送信 | 受信 | |
通信プロトコル | SMTP | SMTP、POP3 |
原稿サイズ | A4、B4*3、A3*3 | — |
記録紙サイズ | — | A3、B4、A4、B5、A5 |
解像度 | 200dpi×100/200dpi 400dpi×400dpi*3 |
150dpi×150dpi 200dpi×100/200/400dpi 300dpi×300dpi、400dpi×400dpi |
ファイル形式 | TIFF | TIFF(JBIG/MMR/MR/MH) |
*1 PC-FAXから、ダイレクトSMTP送信はできません。
*2 インターネットFAXモードとダイレクトSMTPモードは、サービスエンジニアによる設定が必要です。
*3 サービスエンジニアによる設定が必要です
FAX(オプション)仕様 | |
---|---|
送信原稿サイズ | 最大A3 |
記録紙サイズ | A3、B4、A4、B5、A5タテ |
通信モード | G3(スーパーG3) |
走査線密度 | 高精細 16×15.4本/mm 精細 8×7.7本/mm 普通 8×3.85本/mm |
電送時間*1 | 2秒台*2 |
通信速度 | 33,600/31,200/28,800/26,400/24,000/21,600/19,200/ 16,800/14,400/12,000/9,600/7,200/4,800/2,400bps |
符号化方式 | JBIG、MMR、MR、MH |
メモリ容量 | 1GB*3 |
適用回線 | 加入電話回線、ファクシミリ通信網(G3) |
PC-FAXドライバ | Windows 8.1/10/Server2012/Server2012 R2/Server2016/Server2019 |
*1 電送時間は、画像情報のみの電送時間で、通信の制御時間は含まれておりません。なお、実際の通信時間は原稿の内容、相手機種、回線の状態により異なります。
*2 A4判700字程度の原稿(独自)を、普通モード(8×3.85本/mm)、33.6kbpsのスーパーG3モードでJBIG通信した場合。
*3 本体HDDに含まれます。
※この製品はIEC60825-1に準拠しているClass1レーザ製品です。※用紙の向きは、紙の長辺を先端として送る時をヨコ、短辺を先端として送る時をタテとしています。 ※記載の商品は日本国内仕様のため、海外では使用できません。 ※外観・仕様は改良のため変更することがありますが、ご了承ください。 ※商品の色は、印刷の具合で実物と若干異なる場合があります。 ※HDDの容量は1GBを10億バイトで算出しています。 ※FAX機能は電話回線や地域などの条件により、お使いになれないことがあります。 ※お客様からご使用済商品を下取りさせていただく際には搬出撤去費をご負担いただきます。詳しい内容につきましては、営業担当、またはサービスエンジニアにおたずねください。 ※当社はこの機器の補修用部品を製造打ち切り後、7年保有しています。 ※その他、ご不明な点は営業担当、またはサービスエンジニアにおたずねください。 ※Windows,Windows Server,One Drive,One Drive forBusiness,Share Point Online,Exchange Onlineは、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における商標または登録商標です。Android、Google Play、Google Drive、Google Cloud Printは、Google LLCの商標または登録商標です。Apple、Mac OS、iPhone、iPad、AirPrint、AppleTalk、は、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。IOSは、Cisco System,Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。Wi-Fi、Wi-FiDirectは、Wi-Fi Allianceの登録商標です。PostScriptはAdobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。Bluetoothは、Bluetooth SIG,INCの商標です。PCLはHewlett-Packard Companyの商標です。IPX/SPXはNovell,Inc.の商標です。Ethernetは、富士ゼロックス株式会社の登録商標です。Dropboxは、米国Dropbox,Inc.の商標または、登録商標です。Boxは、Box.net,Incの商標または登録商標です。Mopriaのロゴは、Mopria Alliance,Inc.の商標です。エコクリスタルは株式会社巴川製紙所における登録商標です。カレカは国際紙パルプ商事株式会社における登録商標です。FeliCaはソニー株式会社における登録商標です。MIFAREは、NXP Semiconductorsの登録商標です。ELWISEは日本電信電話株式会社の商標です。eLWISE、フリーダイヤルのサービス名称とロゴマークはエヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズの商標です。NFC ForumとNFC Forumのロゴは、Near Field Communication Forumの商標です。iCLASSは米国および他国におけるHID Global社の登録商標です。その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標である場合があります。※(財)電気通信端末機器審査協会 技術基準適合認定番号(加入電話回線接続)A15-0262001
ダウンロード
- e-STUDIO2518A/3518A/4518A/5018A
お問い合わせ・資料請求
商品のお問い合わせや資料請求、ご相談等を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
電話でのお問い合わせはセールスネットワークからお近くの営業拠点へお掛けください。