Loops Style ブログ環境のために役立つ、オフィスや紙の
トピックをお届けします。

  1. Loops Style ホーム
  2. Loops Style ブログ
  3. 文書や広告が電子化する中、紙の価格が高騰する理由とは?
ペーパーレス

文書や広告が電子化する中、紙の価格が高騰する理由とは?

印刷用紙をはじめ、コピー用紙などの情報用紙の価格が上昇を続けています。カタログが電子化されたり、文書のデジタル化が進んだりする中で、紙の需要は減少しているといわれています。ではなぜ価格が上がるのでしょうか?

目次
  1. 需要が減少するのに価格が上がるのは?
  2. 原油価格の上昇が、紙の価格を押し上げる理由とは?
  3. まとめ

需要が減少するのに価格が上がるのは?

近年、印刷・情報用紙の値上げが相次ぎました。2017年7月にも値上げが行われましたが、これは16年の春、秋から年末にかけての値上げに続いて3回目となるものでした。

文書や広告のデジタル化が進んでいることから考えても、需要拡大による価格上昇でないことは想像できます。事実、2016年の印刷・情報用紙の国内出荷量は、前年度比でマイナス1.5%。3年連続で前年実績を下回っています。

それにもかかわらず紙の価格が上がるのは、原油価格の上昇が理由でした。

原油価格の上昇が、紙の価格を押し上げる理由とは?

需要が減少するにもかかわらず、紙の価格が上がる理由。最も大きな要因は重油などの燃料価格の上昇でした。

もちろん原油は、紙の材料ではありません。でも、紙の原材料であるチップからパルプを作る工程においても、パルプから紙を作る工程においても、高温高圧の蒸気を使用する工程が複数あります。そのためのエネルギーとして使われるのが重油です。意外に思われるかもしれませんが、紙の価格に占める燃料費の割合は想像以上に大きいのです。

古紙価格の上昇も価格上昇に影響

印刷・情報用紙の価格を押し上げるもう一つの要因が、古紙価格の上昇です。背景には、中国で古紙の需要が急速に伸びていることがあります。この影響で、古紙の輸出価格は2017年7月には過去最高値を記録し、その後も前年を50%ほど上回る水準が続いていました。

これに連動して、大手製紙会社の古紙の購入価格も、前年比で50%ほど高い価格となっているのです。

パルプも物流経費も上昇

日本は紙の原料であるチップの70%ほどを、オーストラリアや南米、インドネシアなどから輸入しています。これらの国の中には、短期間で伐採できる成長の早い木を植えるために、自然の森を破壊して、野生生物を絶滅の危機に追い込んでいるケースもあります。こうした背景から、植林・伐採を行う企業と地域住民との争いも生まれ、チップのコスト上昇の要因となっています。

また、物流経費も上昇しており、これも紙の価格を押し上げる要因となっています。

印刷・情報用紙だけでなく、ダンボールをはじめとする梱包資材も急速に価格が上昇しています。次回は、梱包資材高騰の背景をご紹介します。

まとめ

いかがでしたか?
ご紹介したような理由から、コピー用紙のコストも上昇しています。ペーパーリユースシステムLoopsなら、ブルーの専用トナーで印刷した用紙を消色して、繰り返し使用できます。用紙の価格変動の影響を防止するメリットもありますので、ぜひLoopsの導入をご検討ください。

CO2削減で企業の価値を上げませんか?紙を繰り返し使える環境に優しい複合機 詳しくはこちら

人気記事

アニメでわかる 紙をくり返し使って用紙削減!