電子情報の漏えいを防ぐ“物理的対策”とは?

2017年11月10日オフィス セキュリティ

電子情報の漏えいを防ぐ“物理的対策”とは?

従業員のマイナンバーや顧客リストなどの個人情報は、取り扱いルールを定め、ルールに則って管理することが求められます。 具体的には、(1)個人データを取り扱う従業員を絞り込み、正しく運用されているかを責任者がチェックする、(2)漏えいに備えた連絡体制を整備する、などの運用ルールを整備する必要があります。 ガイドラインではこれを「組織的安全管理措置」と呼びます。

組織的安全管理措置

組織体制の整備

個人情報を取り扱う従業者が複数いる場合、責任ある立場の者とその他の者を区分する

個人情報の取扱いを担当者任せにせず、責任者がチェックすることで不適切な取扱いを防ぐことが可能

個人情報取扱ルールに従った運用

あらかじめ整備された基本的な取扱方法に従って個人情報が取り扱われていることを、責任ある立場の者が確認する

業務日誌やチェックリスト等を活用し、確認を

漏えいなどの事案に対応する体制の整備

漏えい等の事案の発生時に備え、従業者から責任ある立場の者に対する報告連絡体制等をあらかじめ確認する

「ほう・れん・そう」の中に、個人情報の漏えい事案を

取扱状況の把握と安全管理基準の見直し

責任ある立場の者が、個人情報の取扱状況について、定期的に確認を行う

上記各プロセスで気づいたリスクがあれば、改善を

さらに朝礼などの機会を利用して、ルール遵守の大切さを啓発するなどの従業員教育も大切です。 これを「人的安全管理措置」と呼びます。

人的安全管理措置

従業員の教育

個人情報の取扱いに関する留意事項について、従業員に定期的な研修等を行う
個人情報の秘密保持に関する事項を就業規則などに盛り込む

集合研修に限らず、朝礼等の際に定期的に注意喚起を

その上で求められるのが、「物理的安全管理措置」と名付けられた対策です。 大部分の個人情報は今日、電子化された形で保管されています。 そのため“物理的”という言葉に違和感を持つ方もいるかもしれません。 しかし、個人情報を保管した端末が“物理的”に盗まれることで情報が漏えいする可能性もあります。 それを防ぐには、物理的な漏えい対策が必要になります。

物理的な情報漏えいリスクとは
物理的な情報漏えいリスクとは

では具体的対策を見ていきましょう。まず行うべきことは、個人情報を取り扱う区域を定め、区域の出入りを制限したり、パーテーションで区切るなどして、取り扱い者以外が個人情報を閲覧できないようにすることです。 情報漏えいの多くは、電子化・ペーパーレス化が進んだ今も紙媒体が主流であるといわれます。 取り扱い区域か否かを問わず、機密情報のプリントアウトを放置しないことも大切です。
次が、個人情報を取り扱うパソコンなどの盗難対策。具体的には、個人情報を記録した電子媒体や書類を鍵がかかるキャビネットに保存したり、電子機器をセキュリティワイヤーで什器や机に固定することがその対策になります。 セキュリティワイヤーはシリンダ錠やダイヤル錠を備えた金属製の固定器具で、家電量販店などで数千円程度で購入できます。

物理的安全管理措置①

個人情報を取り扱う区域の管理

個人情報を取り扱うことのできる従業員以外が容易に個人データを閲覧できないような措置を行う

誰でも見られる場所に放置しない

機器及び電子媒体等の盗難等の防止

個人情報を取り扱う機器や個人情報が記録された電子媒体や書類、施錠できるキャビネット・書庫等に保管する
個人情報を取り扱う情報システムが機器のみで運用されている場合は、機器をセキュリティワイヤー等により固定する

書類や電子媒体をきちんと整理

個人情報が記録されたパソコン等を持ち出す場合は、紛失や盗難時の漏えい防止のためにログインパスワードの設定が不可欠です。 さらに個人情報の削除・廃棄の際の対策も必要です。 特に注意したいのが、一度情報が記録されると簡単に消えることがないパソコンの廃棄時で、専用ソフトを使って情報を完全に消去したり、記録装置を物理的に破壊するなどの対策が求められます。 専門業者のデータ消去サービスを利用する場合は、依頼先の実績や信頼度をしっかり確認することが大切になります。

物理的安全管理措置②

電子媒体等を持ち運ぶ場合の漏えい等の防止

個人情報が記録された電子媒体や個人データが記載された書類等を持ち運ぶ場合、パスワードの設定、封筒に封入し鞄に入れて搬送する等、紛失・盗難等を防ぐための安全な方策を講ずる

電子媒体にはパスワードを。置き忘れ等にも注意を

個人データの削除及び機器、電子媒体等の廃棄

個人データを削除し、又は、個人データが記録された機器、電子媒体等を廃棄したことを、責任ある立場の者が確認する

書類であれば、焼却、シュレッダー処理を、機器・電子媒体等であれば、データ削除ソフトウェアの利用や物理的な破壊等を

関連商品

入退室セキュリティシステム

入退室セキュリティシステム

東芝テックソリューションサービス

秘密情報媒体の無断持ち出し、盗難による流出事故は信用失墜となります。セキュリティエリア、オフィスエリアへの入退出の監視が必要です。入退出管理システムは外部からの侵入防止、社内での不正抑止に役立ちます。指紋認証、ICカード、暗証番号等お客様のニーズに合わせ提案いたします。

HDDデータ消去サービス

HDDデータ消去サービス

東芝テックソリューションサービス

パソコンの保存データの消去は、「ごみ箱」に入れただけでは復元されるリスクがあります。パソコンを廃棄する際はHDDデータの完全消去が必要です。面倒なデータ消去をお客様に代わって実施いたします。データ書き込み消去ツール、磁気消去、物理破壊(穴あけ)等にて実施します。

商品の詳細を見る

LCX無線LANシステム

LCX無線LANシステム

東芝テック

便利な無線LAN。しかし電波が会社の外に出て行ってしまうので大事な情報を盗聴されたり、侵入されたりしないか心配です。LCX無線LANシステムは必要なエリアに電波を抑えて外部から盗聴、侵入されるリスクを減らします。

関連記事

  • image01
  • image02
  • image03
  • image04
  • image05
  • image06
お問い合わせイメージ
お問い合わせのイメージ

Contact

記事に関する詳細や関連商品に関して
まずはお気軽にご相談ください

お問い合わせ

このアイコンのリンクは、新しいブラウザウィンドウ、または新しいタブを開きます。