イメージ画像

POSシステムによる在庫管理機能のメリットと課題

「POSシステム」はレジ機能のイメージが強いかもしれませんが、システムの高機能化が進み、いまでは多くのPOSシステムが在庫管理機能を備えています。POSシステムによる在庫管理は、販売したデータがリアルタイムで在庫情報に反映される仕様のため、入荷や出荷を手入力する手間を大幅に省略できるものです。

こちらでは、POSシステムの在庫管理機能や導入のメリットなどについて解説していきます。

POSシステムの在庫管理機能

POSシステムでは、ハンディターミナルやタブレット端末で在庫のデータ入力を行い、POSレジやパソコンの管理画面で在庫管理や販売管理を行います。本部や各店舗で、リアルタイムで在庫の確認をすることも可能です。

POSシステムには、一般的に在庫管理機能として次の機能が備わっています。

  • 棚卸機能
  • 在庫の店舗間移動機能
  • 在庫変動履歴機能
  • 発注・入出荷機能

機能の詳細やメリットについて、それぞれ確認していきましょう。

棚卸・在庫管理機能

棚卸を行う際には、データ(帳簿)上の理論在庫と倉庫や店舗の実在庫を照合していく作業が発生します。

従来の棚卸では、在庫管理表などのリストをもとに、実際に目視で数えた実測値を記入し、PCへの入力・集計といった作業が発生していました。実在庫を数える際の記入ミスや、PCへの入力ミスが起こりやすく、集計作業に時間がかかることが難点です。

一方、POSシステムの棚卸機能では、データ上の数量に対して実測値を入力する方法、あるいは商品のバーコードを1点ずつスキャンしていく方法などにより実在庫の確認を行い、スピーディーに理論在庫との差異を把握できます。実在庫の数量のカウントミスも軽減されるでしょう。

また、理論在庫が規定の数量を下回ったら在庫切れリストに掲載される、あるいは自動的に通知が出されるといった機能も備えたPOSシステムも登場しています。

在庫の店舗間移動機能

複数の店舗を運営している場合、商品を店舗間で移動させることがありますが、そうした局面でもPOSシステムは効率的に機能します。

POSシステムを用いた在庫の店舗間移動の一般的な流れ

  1. A店で欠品している商品の在庫がある店舗をPOSシステムで特定
  2. A店が在庫のあるB店に出庫依頼を出す
  3. B店が出庫依頼に対して承認を行い、商品を出庫する
  4. A店が届いた商品の入庫処理を行う

Excelなどによる在庫管理を行っている場合や、在庫数がリアルタイムで反映されないシステムを使用している場合は、実際の在庫を確認して、他店には電話などで出庫依頼を出すことになるため、大きな手間がかかります。

一方、POSシステムで在庫の店舗間移動の依頼や処理を行えば、手間が省けるとともに、お客様からの要望に対して、もスピーディーに対応できるようになります。

在庫変動履歴機能

在庫変動履歴機能は、在庫が移動した履歴が表示される機能です。

現在の商品ごとの在庫はもとより、倉庫へ入荷した日や数量、店舗へ移動した日や数量、あるいは販売した店舗や販売日、数量などの履歴を、時系列で確認できます。特定の商品の倉庫や店舗が保有するすべての在庫量の俯瞰なども可能です。

また、POSシステムは商品のロスが発生した際、ロスした商品や数量、原因などを登録するロス登録機能を備え、ロス履歴の表示や検索もできます。このようにPOSシステムで在庫の一元管理を行うと、理論在庫と実在庫の差異が発覚した際に、原因を速やかに特定できます。

発注・入出荷機能

発注機能は仕入れ先への発注内容を登録するための機能で、入荷担当者は入荷予定を事前に把握できます。また、出荷予定の商品情報を登録する出荷登録機能や、入荷履歴を検索する入荷一覧、出荷履歴を検索する出荷一覧といった機能なども備えます。

POSシステムの発注・入出荷機能によって、先のスケジュールを把握・共有できるため、入荷作業や出荷作業をスムーズに行えます。

POSシステムで在庫管理するメリット

POSシステムを活用した在庫管理のメリットをあらためて整理してみましょう。

  • 在庫管理の負担軽減
  • 在庫の過不足の軽減
  • 棚卸の低コスト化

在庫管理の負担軽減

一般的な在庫管理システムの多くは、商品の入荷や出荷、棚卸などの管理に機能が限定されています。そのため、店舗で販売した商品の数量を反映するには、別のシステムとの連携が求められます。また、システムによっては、入荷数や販売数などの手入力が必要です。

一方、POSシステムは倉庫への入荷や出荷、店舗での販売などのデータが自動で反映され、在庫の一元管理が可能。在庫管理にかかる負担を大幅に軽減できます。

本部で店舗間の在庫の調整を行うときや、各店舗で取り寄せたい商品があるときにも有効です。他店舗の在庫数を電話で確認する必要もなく、システム上で出庫依頼を完結できるなど、在庫の店舗間移動をスムーズに行えます。

在庫の過不足の削減

POSシステムによって適正在庫を保つ体制を構築できることから、在庫の過不足を未然に防げるようになります。

在庫量が規定を下回ると通知される機能や、在庫切れリストに掲載される機能が備えられたシステムも登場しており、欠品の防止はもちろん、発注のタイミングが適正化されるため過剰在庫の抑制につながることもメリットです。

また、POSデータを活用した売上分析によって顧客の購買傾向を把握し、商品別に月ごとの販売数量の予測を立てて、発注を調整することも可能です。

棚卸の低コスト化

在庫管理リストをもとに、倉庫などの実在庫を数える、その結果をあらためて事務所でPCに打ち込むなど、従来の棚卸は手間のかかる作業であり、少なくない人件費を要しました。

一方、POSシステムを導入すると、ハンディターミナルなどで商品ごとに実測値を入力していく、あるいは商品のバーコードをスキャンしていくだけで、自動で在庫集計がなされます。こうした業務効率化は棚卸に割かれる人件費の削減にも直結し、店舗運営の低コスト化を推進します。

POSシステムで在庫管理するデメリット

POSシステムでの在庫管理自体には、特筆すべきデメリットはありません。しかし次のような理由から、導入コストに成果が見合わないケースも懸念されます。

  • システム操作に苦手意識を持つスタッフがいて活用が進まない
  • 管理層が機能を理解できず、システムのポテンシャル発揮に至らない

このようにシステムの運用面に課題が見られる場合は、POSデータを多角的に分析し、効果的な店舗運営施策を提案する弊社システム「データソリューション」の導入をご検討ください。

  • POSレジからの購買データ収集
  • 商圏特性など外部要因を加味した分析
  • 追加発注する商品や取扱いをやめる商品の提案
  • 棚割プランの提案

データソリューションは、上記のような分析機能を有するほか、課題に対する施策の提案までをフォローします。

また、在庫管理の面では、他店舗を含めた店頭やバックヤードの在庫状況のリアルタイム把握が可能。棚の欠品を知らせるアラート機能や、販売予測データをもとにした品出しスケジュールの自動作成機能なども備え、店舗の業務効率化やコストカットを強力に支援します。

フリーのPOSシステムで在庫管理の効率化は可能か

POSシステムの中には、無料で使えるクラウド型のPOSシステムもありますが、多くの場合では使用できる機能が制限されています。フリープランはお試しの要素が強く、あくまでも有料プランへの移行が想定されたトライアルであることを認識しておきましょう。また、利用料は無料であっても、周辺機器の購入が別途必要になるシステムもあります。

無料プランでは、売上データを活用できる期間が短い、レジとしての機能のみで複数店舗をまたいで利用できないなど、現実的に機能が十分ではないケースが少なくありません。在庫管理の効率化にも貢献できないこともあるため、どこまで無料で使えるのか、事前の確認が必須です。

まとめ

POSシステムを活用した在庫管理には多くのメリットがあり、商品の在庫を適正に保ち、欠品による販売機会の喪失や過剰在庫を抑制できるなど、売上の向上やコスト削減に貢献します。

また、在庫管理に関する業務も大幅に効率化され、スタッフの負担も軽減できます。急速に進むデジタル化に対応する経営戦略の一環として、POSシステムによる在庫管理および運用課題の解決に努めましょう。

別窓 このアイコンのリンクは、新しいブラウザウィンドウ、または新しいタブを開きます。