イメージ画像

売上予測とは?
計算方法やツールを紹介

売上予測は、商品・サービスの販売戦略や事業計画の立案に欠かせないアプローチです。売上予測の精度が経営全体を左右するといっても過言ではありません。実施の際は、希望的な観測にもとづくのではなく、データによる定量的な根拠が求められます。

売上予測の重要性や売上目標との違いについて押さえたうえで、売上予測の算出のために必要なデータや計算する方法などを紹介していきます。

売上予測とは

売上予測とは、過去の売上実績や自社の成長率、市場動向などのデータをもとに、将来の特定の期間の売上を予測したものです。定量的な観点から評価できるデータを根拠としていることが売上予測の特徴になります。

売上予測の重要性

企業経営や店舗運営において、売上予測はさまざまな数値や計画の土台となるため重要視されています。売上予測が活用され、重要とされる具体的なシーンを見ていきます。

生産量や在庫の管理

まずは商品の生産量や在庫の管理です。たとえば製造業では、売上予測をもとに商品の生産量の決定や生産計画の策定が行われています。売上予測が実際の商品の売上と大きく異なると、欠品による販売機会の損失、あるいは過剰在庫によるコスト増を招くおそれがあります。

販売戦略やプロモーション費用の予算策定

商品・サービスを販売するには、多かれ少なかれプロモーション活動が必要になりますが、売れる見込みが少ない商品・サービスに多額の費用をかけることはできません。一方で大きな売上が見込まれるようであれば、多額のプロモーション費用をかけることで、より大きな売上につながることが期待できます。

そのため、商品・サービスのプロモーション費用の予算を決める際には、売上予測が参考とされるのが一般的です。

スタッフの採用や異動などの人事

売上予測をもとに、多くの売上を生み出す部門にはスタッフを増員し、反対に売上が少ないことが見込まれる場合には、異動などによる人員削減を行います。

事業計画

最後に、経営全体に関わる事業計画です。事業計画の策定にも売上予測が用いられ、設備投資や借り入れを行うなど、資金繰りにも影響をおよぼします。

売上目標との違い

売上実績と似た言葉に売上目標があり、混同されることもありますが、この2つは似て非なるものです。

売上予測も売上目標も、過去の売上実績などを踏まえるという点では同じですが、売上予測はデータから算出された数字です。一方で、売上目標は「このくらい売上をあげたい」という期待によるもので、前年、あるいは前月を上回る数字を立てるのが一般的です。

売上目標は、売上予測ほど厳密なデータにもとづいていないという意味でも違いが見られます。また、売上目標の設定に売上予測が参考にされるという関係性でもあります。

売上予測に必要なデータ

売上予測に必要なデータは、業界や商品・サービスの特性によって異なる部分もありますが、主に以下が挙げられます。

  • 期間別の売上高
  • 初回訪問から受注までのリードタイムの平均値
  • 見込み顧客の契約率
  • 平均的な契約期間
  • サービスの更新率・解約率
  • 案件数

このほかにも、商品・サービスによっては市場動向などに関するデータが必要となることもあります。

売上予測の計算方法

売上予測を立てるための簡単な計算方法として、次の2つの方法を紹介していきます。

  • 過去の売上履歴
  • 営業ファネル

実際にはさまざまな予測手法を組み合わせた複雑なフローが用いられることが多いですが、ここでは例として計算しやすい方法を取り上げています。

過去の売上履歴から計算

過去の売上履歴のデータをもとにする方法は、シンプルな計算式から算出できます。年間の売上予測を立てる場合は、直近2年分の売上のデータがあれば、算出可能です。

  • 1年前の売上×年間平均成長率=今年の売上予測
  • 1年前の売上/2年前の売上=年間平均成長率

【計算例:2年前の売上/100万円、1年前の売上120万円】

  • 年間平均成長率:120万円/100万円=1.2 (20%)
  • 今年の売上予測:120万円×1.2=144万円

まず、2年前の売上を1年前の売上で割り、年間平均成長率を算出します。そして、1年前の売上に年間平均成長率を掛けると、今年の売上予測が算出できます。

ただし、新商品・新サービスの売上予測には、過去の売上履歴を用いる方法を活用することはできません。

営業ファネルから逆算

営業ファネルとは、潜在顧客が自社の商品・サービスを認知して見込み顧客になり、購入・契約をして顧客になる段階を示したものです。なお、ファネルとは漏斗(じょうご・ろうと)のことで、潜在顧客から見込み顧客になり、顧客になる各段階で絞り込まれて減少していくことから、ファネルに例えて逆三角形型で図式化されています。

営業ファネルから逆算していく方法では、過去の実績による潜在顧客から見込み顧客、そして顧客になる割合を出して、現在の状況に当てはめて売上予測を計算していきます。

営業ファネルから逆算

上の画像を一例とすると、2022年1月のWEBセッション数とWEBセッション数の成長率から、2022年2月の予測WEBセッション数を計算します。そして、2021年2月の獲得リード率、アポ獲得率、デモ実施率、受注率を順番にかけていくと、予測受注数が計算できます。そして、予測受注数に2022年1月の平均受注額を掛けると、売上予測が算出されます。

売上予測に役立つツール

売上予測のレポート作りに役立つツールの例には、次の2つが挙げられます。

  • エクセル
  • SFA

エクセルで売上予測を立てる方法はすぐに取り組みやすい一方で、相応の知識がある人でなければできず、できることにも限界があります。一方、SFAは導入コストがかかりますが、簡単に売上予測を算出しやすく、使い勝手がよい点などがメリットです。

エクセル

エクセルによる売上予測には、予測シート機能トレンド関数を用いる方法などがあります。

導入コストをかけずにすぐに取り組めるメリットがありますが、関数などエクセルに関する知識が必要で、膨大なデータを扱うとPCが固まってしまうなどのデメリットも挙げられます。エクセルでの売上予測には、データ量や精度の面で限界があるといえるでしょう。

SFA

SFAとは、「Sales Force Automation(セールス・フォース・オートメーション)」の略語で、営業支援システムのことです。SFAは顧客情報や案件の進捗状況、日報、商談などの活動記録などを一元管理し、売上予測や予実管理などにも活用できるツールです。

エクセルとは異なり、商品・サービス別やブランド別、あるいは営業スタッフ別といった形で、売上予測が簡単に自動生成できることがメリットです。ただし、SFAは導入までに時間がかかり、コストも要することがデメリットとなります。

まとめ

売上予測は生産計画や販売戦略、人員配置、そして事業計画全体に大きく関わるものです。エクセルで計算することもできますが、相応のスキルが必要であり、算出できるデータにも限界があります。

なお、小売業における売上予測では、売上データの収集や売上予測の作成にPOSシステムも活用できます。POSデータの多角的な分析には、効果的な店舗運営施策を提案する弊社システム「データソリューション」の導入をぜひご検討ください。

別窓 このアイコンのリンクは、新しいブラウザウィンドウ、または新しいタブを開きます。