イメージ画像

マスマーチャンダイジングとは?
企業の取り組み事例を交えてわかりやすく解説

日本語では「商品化計画」「商品政策」などと解釈されているマーチャンダイジングは複数の種類に分類されますが、そのひとつである「マスマーチャンダイジング」は、特にチェーンストアを運営している企業においては理解が欠かせない戦略です。

本記事では、マスマーチャンダイジングの概要や、ほかの種類のマーチャンダイジングとの違いを解説。マスマーチャンダイジングが成功している企業の事例も交え、事業活動に与える効果を考察していきます。

マスマーチャンダイジングとは

マスマーチャンダイジング(Mass Merchandising)とは、簡単にいうと品質を保ったままにコストダウンを図れる「量」の担保に立脚した商品化を計画することです。大量仕入れによるコストダウンだけに依存するのではなく、多くの消費者が求める商品を自社で開発し続け、ニーズに沿った商品を効果的な配列や量をもって提供する活動全般を指します。

チェーンストアが取り扱う商品の品ぞろえは、ライバル企業と同様、あるいは類似することが少なくありません。そうしたなかでライバル企業との競争に勝ち続けるためには、強力な消費者ニーズである「高品質・低価格」の実現は欠かせない視点です。そこで求められる戦略として、マスマーチャンダイジングの重要性が増しています。

マーチャンダイジングとは

そもそもマーチャンダイジングとは、顧客に適切に商品を届け、購買意欲を高めるために実行するマーケティング戦略のひとつです。「お客様に適切に商品を届けるための戦略」とも言い換えられるでしょう。

この「適切に商品を届ける」施策は、売り場構成や商品の陳列数や量、さらに価格や時期、場所、販促方法など、さまざまな手法に分解されるように、広範におよびます。このなかでも、大衆(マス)を対象にチェーンストアが行うマーチャンダイジング活動のことを、「マスマーチャンダイジング」と呼んでいます。

マーチャンダイジング(MD)とは?手法の種類と5つの適正

バーティカルマーチャンダイジングとは

バーティカルマーチャンダイジング(Vertical Merchandising)とは、材料段階から消費者の手元に渡るまでのプロセスを一貫して捉え、商品化計画を実行することです。関連する各工程で個別に企画を立案するのではなく、一つの主体が一貫して責任を負い、計画を推進します。

ビジュアルマーチャンダイジングとは

ビジュアルマーチャンダイジング(Visual Merchandising)とは、視覚的(ビジュアル)に顧客に商品をアピールするためのマーケティング手法です。具体的には、商品を陳列する場所や売り場の装飾など、商品がより魅力的に映るビジュアルを意識し、顧客の購買意欲を上げる演出を行うことを指します。

VMDとは|仕事内容とディスプレイの違い・売上アップの成功事例

マスマーチャンダイジングの例

マスマーチャンダイジングは、大手ホームセンターや大規模な飲食チェーン事業を展開する有名企業などでも積極的に採用されています。「低価格かつ高品質」を実現している3つの企業の成功事例から、事業に与えるポジティブな影響を見ていきましょう。

ホームセンターの事例

国内有数の大手ホームセンターでは、「流通の近代化を通じて、人々の豊かな暮らしに貢献する」をミッションに掲げたマスマーチャンダイジングを推進しています。

具体的な取り組みには、メーカーとの直接取引の実現が挙げられます。企業からメーカーに、消費者の声をダイレクトにフィードバックできる体制を構築したことで、確かなニーズを満たした商品開発および販売が可能になりました。商品の仕様を企業側が綿密に指定したうえで全量買取りするため、流通の無駄も省ける設計になっています。

こうした適切な生産計画により、高品質な商品をリーズナブルな価格で提供するオペレーションが整備された事例です。

飲食チェーンの事例

大手牛丼チェーン店などを展開する外食グループでは、安全性、品質、コストを優先順位として設定し、世界中に調達ルートを展開するサプライチェーンを開発。実際に生産地まで出向き、技術協力や設備投資にも力を入れています。

調達した食材は、自社工場にて製造・加工を実施します。これにより一定水準の安全性と品質を担保。日々の販売予測に準じて適切な量を必要なタイミングで生産することで過剰在庫を防止するとともに、廃棄物の低減も図っています。

物流においても自社で実施し、全国30箇所ある物流センターから24時間365日、各店舗に最適な量を配送しています。物流拠点を増やすことで、輸送コストも低減されました。

こうした取り組みにより、低価格かつ美味しい食事の提供を可能にしているマスマーチャンダイジングの代表的な成功事例です。

バラエティストアの事例

衣料品、食品、日用品などを取り扱うバラエティストアでは、商品を買った時よりも「使い終わったとき」に満足できるような品質を追求すべく、マスマーチャンダイジングに取り組んでいます。

企画から製造、販売までのすべてのプロセスに自社の従業員が関わり、ニーズに沿ったサイズ・使い心地を実現すべくオリジナル商品を開発。プライベートブランドだけでは補えないトレンド商品においてもマーチャンダイジングを徹底し、顧客目線での仕入れにこだわっています。

まとめ

消費者ニーズに基づき、商品を適切に届けることがマーチャンダイジングの役割です。その一方で、大衆(マス)を対象とした事業の場合、過剰在庫など無駄を招きやすくなることも懸念されます。

そこで役立つのが、マスマーチャンダイジングの考え方です。事業経営の無駄を省き、効率良く収益を挙げていくために不可欠な戦略といえるでしょう。特にチェーンストアを運営している企業においては、実際の成功事例から学べる点も多いはずです。

別窓 このアイコンのリンクは、新しいブラウザウィンドウ、または新しいタブを開きます。