特集 5分でわかる!東芝テックの社会貢献活動
東芝テックのCSR活動は、
社会とのさまざまな接点で
行われています。
その一部をご紹介します。
こんなところで!社会貢献
こども見学会・
職場体験学習の実施
本社や全国支社を中心に、従業員のこどもを招待する見学会や修学旅行の中学生などを受け入れ、職業体験プログラムを実施しています。
献血活動
本社および全国の支社・支店、事業所で年2回の献血活動を実施しています。
東芝テック社会貢献基⾦から
各自治体への寄贈
従業員が任意で加入している東芝テック社会貢献基金より年1回、地域貢献や、次世代を担うこどもたちへの支援を中心とした寄贈を行っています。
エコキャップ活動
各職場でペットボトルのキャップを回収し寄付をしています。回収したエコキャップは自動販売機ベンダーを通じてワクチンに生まれ変わっています。
日本赤十字社への寄付
東芝テック社会貢献基金より、広域災害支援を目的として寄附をしています。
読み聞かせボランティア活動
地域貢献で寄贈した絵本を使って、静岡事業所を中心に保育園や幼稚園での読み聞かせ活動を行っています。
出前授業
全国の小学校や公民館などからの依頼に応じ、出前授業を行っています。
ウミガメ保護活動
マレーシア・ペナン島の海岸で、ウミガメ保護活動を行っています。
本・⾐類・⽂具・
⼩切⼿等の寄贈
12月の東芝グループボランティアデイズに従業員から回収し、それぞれ各施設、センターへ寄贈しています。
保存⾷品寄付活動
「フードドライブ」
北米および静岡、東京を中心に保存食品を回収し寄贈する「フードドライブ」を行っています。
動物保護団体への
⽀援(寄付)
マレーシアにある現地法人では、動物保護団体への支援活動を行っています。
雪下ろしボランティア、その他ボランティア活動
地域貢献を目的に、地域特性を活かした様々なボランティア活動を行っています。
東芝テックインドネシア社の植林活動
インドネシアの環境保全活動として、東芝グループとして植林活動を行い、当社も参加しました。
地域と連携した
環境美化活動
地域貢献、環境保全を目的に、全国で清掃活動を行っています。
花植清掃活動
住み続けられる地域を目指し、東京、静岡を中心に花植活動を行っています。
東芝テックグループは、
地域に根ざした活動を推進します
東芝テックグループには、
「社会とのかかわり」に関する基本方針を明確化しています。
グローバル社会の一員として、
それぞれの国や地域の歴史・文化・慣習などを深く理解し、
より良い社会の実現を目指して
「次世代育成」「社会福祉」「環境保護」への貢献を軸に、
地域に根ざしたさまざまな活動に取り組んでいます。
「社会とのかかわり」の基本方針
- 地域社会との連帯と協調を図り、その一員として責任を果たすとともに、NPO・NGO、行政、国際機関など、幅広いステークホルダーと連携、協働を進めます。
- 役員・従業員のボランティア活動等を支援するとともに、公民権の行使について最大限配慮します。
- 社会への貢献度、目的、公共性等を勘案し、事業活動を行っている国や地域で適時かつ適正な寄付を行います。
- 社会とのあらゆるかかわりにおいて、ブランドイメージの向上に努めます。