内部コミュニケーションの取り組み
東芝テックグループは従業員やご家族の環境意識の向上のため様々な活動を行なっています。
環境教育
東芝テックグループでは、新入社員から管理職まで環境経営の重要性を理解し、日常業務や生活に活かせるように環境教育を実施しています。環境教育は毎年一回実施する「全員教育」、および「階層別教育」と「専門別教育」を行なっています。
全員教育
東芝テック全従業員を対象に毎年一回eラーニングを活用し、環境の一般知識・動向や東芝テックグループの環境経営全般について教育を実施しています。
階層別教育
新入社員をはじめ一般の従業員、管理職などを対象に、東芝テックグループの環境経営の取り組みや考え方などを教育します。一般的な環境知識のほかに、環境基本方針や環境法令、アクションプラン、環境マネジメントシステム、環境監査などについて理解を深め、各階層に応じた環境教育を実施しています。
専門別教育
内部監査員や特定社員、開発設計技術者を対象に、責任と役割を果たすために必要な専門知識の習得を目的に 教育を行っています。
階層別教育と専門別教育
社内環境月間行事
環境関連セミナー
㈱東芝・環境推進部から講師を招いて社内およびグループ会社の廃棄物処理担当者、法務関係者、物流関係者、ISO14001実務担当者を集め廃棄物適正処理のためのセミナーを実施しました。
環境マインド講演会
社員の環境マインドを高めるための啓蒙の一環として環境月間に実施。外部講師をお招きして環境経営とその最新の動向について講演いただきました。
各事業所の環境活動
静岡事業所の取り組み
社内での広報活動
静岡事業所では毎月「環境ニュース」を発行しています。これらはメール配信や各職場の掲示板への掲載を行い、従業員や家族の方々に見ていただけるようになっています。これを通じて、社内の環境マネジメントや節電などをはじめとした環境活動の取り組みへの協力を依頼しています。
東芝テック深圳社(中国)
社内での広報活動
東芝テック深圳社(中国)では、環境ニュース(中国語版/日本語版)を発行しています。ニュースには主に社内での植林活動等、環境関連の情報を掲載し、関係部門に配信しております。
社内広報HARMONYを活用した活動
SDGsを社内に浸透する活動として社内広報「HARMONY」を活用する取組みの一環としてこれまで展開してきた環境活動とSDGsとの関わりについて周知しました。